2016年1月28日木曜日

陶芸家もつらい

陶芸家もつらい。絵と同じく作品は一品もの。こちらのつらいところは元手がかかること。窯や工房の製造、土や釉薬などの材料費、窯焚きに使う薪などの消耗品、焼き締めの陶器になると十日とか二週間とか連続で窯を炊くから手伝い(窯番)の人件費も必要だ。まとまった数をいっぺんに焼くし、火や熱による作用は神様まかせだから、出来損ないも出る。出来損ないの方が多いこともある。

出来栄え、かかった費用と時間、技術、実績、プライド、客や商人のふところ具合など色々もやもや考えて作品に値段を入れるが、そうそう売れるものではない。百円ショップの器と作家の作品に機能の差はないが、値段は数百倍以上違ってくる。名前で売れるようになるまでの辛抱は並大抵ではない。桃山の、古唐津のと賞翫されて国宝や文化財になっている陶磁器でも、そこに作家の名前はない。製作者の存在は地に沈み作品だけが天に舞い上がる世界。

陶芸家はいう。「画家はいいよな。絵なんて、元手がただみたいなもんだ。それに五百年経っても名前が残る。こっちなんて落としゃ割れるし…」。すると「ぐだぐだ言ってねえで黙って土をこねれ!」と叱られるのだ。



0125 a girl





0 件のコメント:

コメントを投稿